ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2016年07月31日

大山登山~新ルート開拓~

いやー、暑いですな・・・晴れ

バカンスの夏なのに、天気が不安定でなかなかバカンスとはいきませんね。

仕方なく、先週末は近場のビッグマウンテン(大山)に行ってまいりました。

ルートは、日向薬師から見晴台を経由し、大山の頂を踏み、ヤビツ方面に下り、蓑毛ゴールのコースです。

標準コースタイムは5時間ほどのショートコースです。

まずは伊勢原駅からバスに乗り終点の日向薬師まで行きます。
7月24日(土)に登ったのですが、週末にもかかわらず降りたの3名でした。

いつもの三重塔を横目に舗装道路を歩きます。
途中川沿いには気持ちよさげなBBQ場・キャンプ場があります。
OOYAMA01

OOYAMA02

OOYAMA03

やっと登山口です。
しばらく九十九曲を登って行きます。汗
OOYAMA04

大山登山は、多くのハイカーはケーブルカーに乗って表参道で登りますが、日向薬師からの山道はハイカーが少なく静かな山登りができます。
ooyama020


地蔵さんポイントまで登ってきました。
ooyama021


下社が見えます。

この界隈は、鹿がたくさん棲息しているようで、この日も鹿さんが登山道を横切って行きました。
鹿肉で町おこしとかどうですかねー。鹿肉って料理の仕方によってはとてもうまいんですよね。
OOYAMA07

やっと見晴台です。ここから山頂までが結構きついです。
大山登山というとお気楽登山というイメージですが、日向薬師の標高が150メートルなので、標高差でいうと約1,100メートルあります。侮れませんよー。
OOYAMA08

2時間近くかかってようやく登頂です。暑さでかなり消耗しました。
今日はトレーニングなのでいいですが、展望はゼロです。
OOYAMA09

今までヤビツ方面に下りたことはなかったのですが、今回はじめて使ってみました。
道はかなり整備されています。ハイカーもどんどん登ってきます。結構メジャーなルートのようです。
OOYAMA010

立派なキクラゲを見つけました。今晩のおかずにしようかとも思いましたが止めときました・・・。
OOYAMA011

靄がいい感じです。
OOYAMA012

ヤビツ峠まで下ってきました。ここからバスで帰ることもできますが、蓑毛まで下ります。
OOYAMA013

ヤビツから蓑毛までの登山道は傾斜も緩く歩きやすいです。(最後の舗装道路は・・・)
OOYAMA014

山ユリが綺麗です。ところどころ咲いてました。
OOYAMA015

春岳沢でしょうか。冷たくて癒されます。
OOYAMA016

OOYAMA017

登り始めて4時間ほどで蓑毛に辿り着きました。蓑毛からはバスの本数も多いので便利です。

次回はいよいよ夏のバカンス「山旅」か・・・。



タグ :大山

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 16:23 │山登り
この記事へのコメント
こんばんは〜!

ビッグマウンテンは気軽な登山かと思っていましたが結構しんどい登山なんですね∑(゚Д゚)

以前自分はケーブルで登りました(笑)そして豆腐料理を食べて帰りました。豆腐料理また食べたいなぁ〜♪
天然キクラゲ⁉︎すごっ!自分キノコの知識ゼロなのでちと怖いっす( ̄O ̄;)

ヤマユリ良いですねー(^^)春岳沢も良いですねー♪こういう沢は勉強になるんですよね〜♪

ずつきーさんは登山歴は長いのですか?
Posted by ミキジンミキジン at 2016年08月01日 23:23
ミキジンさん 

いつもコメありがとうございます。

今キノコの勉強もしているんですが、シイタケっぽいキノコもあるので判断が難しいです( ノД`)

この暑さで低山はきついのでそろそろアルプスに出かけようと思っています。
山ははじめて5年ほどなので、まだまだ上級者には程遠いです。

ミキジンさんも、この夏アルプス山行どうですか?
Posted by ずっきーずっきー at 2016年08月04日 20:41
削除
大山登山~新ルート開拓~