2016年10月05日
久しぶりのソロキャンプ~青野原デイキャンプ~
キャンプに長く行けないでいると禁断症状に襲われます。
毎日「焚き火」のことばかりを考えて、YouTubeの焚き火映像ばかり見ている毎日・・・・。
相当病んでます。
ということで、
平成28年10月2日(日)、久しぶりにデイキャンしてきました。
場所は、横浜からも1時間ほどで行ける道志の青野原キャンプ場です。
前日が天気が悪かったのであまりキャンパーもいないのではないかと思っていましたが、ほぼサイトが埋まっていました・・・。

簡単に設営し、焚き火でブランチを作ります。
九州パンケーキ、うまいですよー。

なかなかうまく焼けました。


食後のコーヒーがうまいです

「黒部の山賊」、実際に縦走した山々が舞台になっていることもありとても面白いです。兎のまるごとの燻製とか食べてみたいなぁ・・・。

この日はかなり暑かったのでタープを張って、しばらく昼寝しました。
いい風が吹いて、気持ちよかったです。

ランチはいつものシリーズのスリランカカレーです。


今度は、泊まりで焚き火三昧キャンプに出撃です!!
毎日「焚き火」のことばかりを考えて、YouTubeの焚き火映像ばかり見ている毎日・・・・。
相当病んでます。
ということで、
平成28年10月2日(日)、久しぶりにデイキャンしてきました。
場所は、横浜からも1時間ほどで行ける道志の青野原キャンプ場です。
前日が天気が悪かったのであまりキャンパーもいないのではないかと思っていましたが、ほぼサイトが埋まっていました・・・。

簡単に設営し、焚き火でブランチを作ります。
九州パンケーキ、うまいですよー。
なかなかうまく焼けました。

食後のコーヒーがうまいです

「黒部の山賊」、実際に縦走した山々が舞台になっていることもありとても面白いです。兎のまるごとの燻製とか食べてみたいなぁ・・・。

この日はかなり暑かったのでタープを張って、しばらく昼寝しました。
いい風が吹いて、気持ちよかったです。

ランチはいつものシリーズのスリランカカレーです。

今度は、泊まりで焚き火三昧キャンプに出撃です!!
2015年12月09日
青野原キャンプ場でデイキャン
12月5日(土)、またもや2週連続で道志でキャンプです。
実は、先週青根キャンプ場で薪ストキャンプしたときに煙突一式を置き忘れ、取りに行ったついでに青野原でキャンプしてきました
デイキャンだけだと一人1,000円と格安です。
冬ですが、結構な数のキャンパーです。

早速、焚き火をおっぱじめました。陽だまりが適度に暖かく心地よかったです。

まずは、焚き火クッキングということで、家でこねてきたパン生地を焼きます。

生地が余ったので、ミニパンでも焼いてみました。

やはりコロダッチで焼いた方がうまく焼けました。

焼き立てパンと簡単パスタのランチで満腹です。あとは焚き火をいじりつつ読書に興じます。


相変わらず、野良猫ちゃんに狙われましたが、今回は食べ物を奪われずにすみました。
次回は、やっぱり森まきかな・・・・。
実は、先週青根キャンプ場で薪ストキャンプしたときに煙突一式を置き忘れ、取りに行ったついでに青野原でキャンプしてきました

デイキャンだけだと一人1,000円と格安です。
冬ですが、結構な数のキャンパーです。
早速、焚き火をおっぱじめました。陽だまりが適度に暖かく心地よかったです。
まずは、焚き火クッキングということで、家でこねてきたパン生地を焼きます。
生地が余ったので、ミニパンでも焼いてみました。
やはりコロダッチで焼いた方がうまく焼けました。
焼き立てパンと簡単パスタのランチで満腹です。あとは焚き火をいじりつつ読書に興じます。
相変わらず、野良猫ちゃんに狙われましたが、今回は食べ物を奪われずにすみました。
次回は、やっぱり森まきかな・・・・。
タグ :青野原
2014年10月29日
青野原で薪スト始動
週末に青野原キャンプ場に久し振りに出撃してきました。
横浜から保土ヶ谷バイパスを経由して東名、圏央道を使ったのですが、渋滞がひどく着いたのはとうにお昼を過ぎていました。キャンプ前にもう疲れました・・・
青野原には何回も来ていますが、野良猫がやたらと増えたように感じました。
距離をおいてずーっと一晩中食べ物を狙っているんですよ!
とはいっても、予約も要らず1泊2,200円で設備もそこそこですので、野良猫軍団には目をつぶります。

今回は設営が億劫でソロテントとホンマの薪ストーブだけ設営しました。昼は軽食、オイルサーディンサンドです。


炎を見つめながら、いろいろな考え事を・・・・。「俺、何やってるんだろ?」と時折冷静になったり・・・。
キャンプに来てもストレス発散というかリセットできないときってありませんか?

青野原は、標高はそれほど高くないですが、日が陰ると急激に気温が下がります。体を温めるために、10キロほど離れた「いやしの湯」に温まりに行きました。泉質はそれほどいいとは言えませんが、ここの露天は寛げます。
この日は特に湿気が尋常でない状況で、朝起きるとテントはビチャビチャでした。


青野原さんありがとうございました。ですが、道志近辺にはもう当分来ることもないでしょう・・・・。なぜだかそんな気持ちです
横浜から保土ヶ谷バイパスを経由して東名、圏央道を使ったのですが、渋滞がひどく着いたのはとうにお昼を過ぎていました。キャンプ前にもう疲れました・・・

青野原には何回も来ていますが、野良猫がやたらと増えたように感じました。

距離をおいてずーっと一晩中食べ物を狙っているんですよ!
とはいっても、予約も要らず1泊2,200円で設備もそこそこですので、野良猫軍団には目をつぶります。
今回は設営が億劫でソロテントとホンマの薪ストーブだけ設営しました。昼は軽食、オイルサーディンサンドです。
炎を見つめながら、いろいろな考え事を・・・・。「俺、何やってるんだろ?」と時折冷静になったり・・・。
キャンプに来てもストレス発散というかリセットできないときってありませんか?
青野原は、標高はそれほど高くないですが、日が陰ると急激に気温が下がります。体を温めるために、10キロほど離れた「いやしの湯」に温まりに行きました。泉質はそれほどいいとは言えませんが、ここの露天は寛げます。
この日は特に湿気が尋常でない状況で、朝起きるとテントはビチャビチャでした。
青野原さんありがとうございました。ですが、道志近辺にはもう当分来ることもないでしょう・・・・。なぜだかそんな気持ちです
