ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年09月09日

ふもとっぱらでまったりキャンプ

先々週、あまりの暑さに参り標高800m超のふもとっぱらでまったりキャンプしてきました。

fuhomo01

ふもとっぱらでは大抵大草原に幕を張りますが今回は林間サイトにしました。
humoto02

humoto03

焚き火が似合うふもとっぱら。
夕食はコロダッチを使って、きのこ鍋にしました。
humoto04

humoto09

飯は失敗のないメスティンと固形燃料で炊きます。
humoto010

humoto011

humoto013

翌朝。キャンプ飯にベーコンは必須ですなぁ。
humoto014

humoto015

早朝、サイトを散策していると、ペグがそこら中に落ちていました。
へたをするとパンクの原因になるので、自分もそうですが特に草原サイトでは本数確認は必須ですね。
humoto016

ふもっとぱらさんありがとうございました。
また、再訪します!!
humoto017

  

Posted by ずっきー at 08:25ふもとっぱら

2018年09月09日

初めての山は大山から

登山人気でどこの百名山も混んでいますが、山を始めるならまずは「大山」登山をお勧めします。

コースは、登山口から女坂、阿夫利神社を経由し山頂へ。下りは見晴台の方へ下り男坂で下山します。
およそ4時間くらいのコースです。
1,000m弱ほどの標高差があるので達成感もあります。
ケーブルカーというエスケープもありますので、安心です。

8月18日、まずは女坂を登って行きます。ほぼ階段ですが・・・。
ooyama01


ooyama02

阿夫利神社から先がややきつくなります。
ooyama03

この長い階段が斜度がかなりあり堪えます。
ooyama04

整備された登山道をガシガシ登っていきます。爽やかな空気が気持ちいいです。
ooyama05

今日は富士山がよく見えました。やはり富士が見えるとテンションが上がりますね。
ooyama07

およそ2時間で登頂です。標高1,252mです。
ooyama08

相模湾が一望できます。
山頂は広めなので宴会もできそうです。
ooyama09

山頂で軽食をとり、見晴台に向けて下山します。
眺めがいい登山道が続きます。
ooyama09

ooyama010

見晴台に到着です。ここで一息いれます。
ooyama012

男坂で下るまえに、テント場になりそうな広場で小休憩します。ここで幕を張りたいなぁー。
ooyama014

最後の男坂が膝にきます・・・。
otoko01

10時半、ミッション完了。無事下山しました。

お土産に良弁さんに立ち寄ります。
ここのお饅頭はおすすめです。

さらに下った清水屋さんのかき氷も食べたかったなぁ・・・
ryoubenn01

ooyama016

次回はキャンプでまったりしたいものです・・・。

  
タグ :大山登山

Posted by ずっきー at 07:56山登り