2014年08月26日
南アルプス~白峰三山縦走その3~
天候がイマイチでしたが、8月17日(日)~19日(火)まで念願の3,000m級
白峰三山25キロを縦走してきました。
コースは、
奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)
→北岳肩ノ小屋→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)→農鳥小屋(テン泊)
→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ)
いよいよ3日目です。
今回は農鳥小屋から奈良田までのレポです。 続きを読む
白峰三山25キロを縦走してきました。
コースは、
奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)
→北岳肩ノ小屋→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)→農鳥小屋(テン泊)
→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ)
いよいよ3日目です。
今回は農鳥小屋から奈良田までのレポです。 続きを読む
2014年08月24日
南アルプス~白峰三山縦走その2~
天候がイマイチでしたが、
8月17日(日)~19日(火)まで念願の3,000m級の白峰三山
25キロを縦走してきました。
コースは、
奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)→北岳肩ノ小屋
→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)
→農鳥小屋(テン泊)→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)
→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ)
いよいよ2日目、縦走の開始です。 続きを読む
8月17日(日)~19日(火)まで念願の3,000m級の白峰三山
25キロを縦走してきました。
コースは、
奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)→北岳肩ノ小屋
→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)
→農鳥小屋(テン泊)→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)
→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ)
いよいよ2日目、縦走の開始です。 続きを読む
2014年08月24日
南アルプス~白峰三山縦走その1~
天候がイマイチでしたが、8月17日(日)~19日(火)まで念願の3,000m級の白峰三山25キロを縦走してきました。
コースは、奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)→北岳肩ノ小屋→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)
→農鳥小屋(テン泊)→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ) 続きを読む
コースは、奈良田→(バス)→広河原→白根御池小屋(小屋泊)→北岳肩ノ小屋→北岳(3,193m)→北岳山荘→中白根山(3,055m)→間ノ岳(3,190m)
→農鳥小屋(テン泊)→西農鳥岳(3,051m)→農鳥岳(3,025m)→大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田
1日目の標準コースタイム:約3時間(晴れ、曇り、小雨)
2日目の標準コースタイム:約8時間(小雨、晴れ)
3日目の標準コースタイム:約8時間(曇り&暴風、晴れ) 続きを読む