2014年04月15日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その4)~
前回の徳澤で一応縦走の記録はお終いですが、さらに上高地までの記録を紹介します。
平成25年8月20日(火)は、徳澤から上高地までの標準コースタイムで2時間のショートコースです。しかも平坦です。
下山するまで快晴が続いていましたが、今日は曇り空です。稜線上のテン場は本当に暑かったなぁ・・・。
明神岳がガスっています。

今回の山旅を思い返しながら歩いていると1時間ちょっとで上高地に着いてしまいました。
ピークハントもいいのですが、やはり山と山をつなぐ縦走が一番です。



下山してからの楽しみはやはり温泉です。大抵は上高地の「アルペンホテル」に向かいますが、今回は10時前に上高地に着いたのでバスで平湯温泉まで足を延ばしました。
平湯温泉の日帰り温泉施設「ひらゆの森」がおすすめです。

(ひらゆの森HPより)
平成25年8月20日(火)は、徳澤から上高地までの標準コースタイムで2時間のショートコースです。しかも平坦です。
下山するまで快晴が続いていましたが、今日は曇り空です。稜線上のテン場は本当に暑かったなぁ・・・。
明神岳がガスっています。
今回の山旅を思い返しながら歩いていると1時間ちょっとで上高地に着いてしまいました。
ピークハントもいいのですが、やはり山と山をつなぐ縦走が一番です。
下山してからの楽しみはやはり温泉です。大抵は上高地の「アルペンホテル」に向かいますが、今回は10時前に上高地に着いたのでバスで平湯温泉まで足を延ばしました。
平湯温泉の日帰り温泉施設「ひらゆの森」がおすすめです。

(ひらゆの森HPより)
Posted by ずっきー at
21:15
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年04月12日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その3)~
前回からの夏山参考縦走の続きです。
前回は燕岳から常念小屋まででしたが、今回は3日目(平成25年8月19日(月))の常念小屋から徳澤までの記録です。
標準コースタイムは約8時間とちょっと長めです。 続きを読む
前回は燕岳から常念小屋まででしたが、今回は3日目(平成25年8月19日(月))の常念小屋から徳澤までの記録です。
標準コースタイムは約8時間とちょっと長めです。 続きを読む
Posted by ずっきー at
22:20
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年04月06日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その2)~
前回からのつづきです。
登山2日目の2013年8月18日(日)は燕岳から常念岳に向けて「表銀座縦走コース」を行きます。(標準コースタイムは常念小屋まで6時間30分ほどです。)
この夏は表銀座へというハイカーの方も多いのではないでしょうか?ぜひご参考に! 続きを読む
登山2日目の2013年8月18日(日)は燕岳から常念岳に向けて「表銀座縦走コース」を行きます。(標準コースタイムは常念小屋まで6時間30分ほどです。)
この夏は表銀座へというハイカーの方も多いのではないでしょうか?ぜひご参考に! 続きを読む
Posted by ずっきー at
19:30
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年03月31日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ケ岳縦走2013(その1)~
いっきに桜が咲き始めましたが、そろそろ気になるのが夏山の縦走計画。
今年は、南アルプス「白峰三山」縦走か、はたまた北アルプスの秘境「雲ノ平」を目指すか、悩むところです。
同じように縦走計画を練っているハイカーの方もいると思います。
そこで参考になるかどうかわかりませんが、昨年(平成25年8月16日(金)~20日(火))挑んだ「中房温泉~燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ケ岳~上高地」の縦走記録を紹介します。
続きを読む
今年は、南アルプス「白峰三山」縦走か、はたまた北アルプスの秘境「雲ノ平」を目指すか、悩むところです。
同じように縦走計画を練っているハイカーの方もいると思います。
そこで参考になるかどうかわかりませんが、昨年(平成25年8月16日(金)~20日(火))挑んだ「中房温泉~燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ケ岳~上高地」の縦走記録を紹介します。
続きを読む
Posted by ずっきー at
21:00
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走