ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月21日

大山~鶴巻温泉縦走

6月に入り、天気がイマイチですが、夏の縦走に備え近場の大山を縦走してきました。

コースは大山ケーブルの登山口から女坂→阿夫利神社→見晴台→大山(1,252m)→阿夫利神社→蓑毛越→不動越→高取山(556m)→善波峠→吾妻山→鶴巻温泉です。
標準コースタイムは7時間強とかなり長いです。

まずは伊勢原からバスですが、この日は日曜ということもありやや登山客は少なめでした。9月末までケーブルカーが運休しているからでしょうか?

大山ケーブルから女坂をひたすら登っていきますが、この坂、階段ばかりで結構しんどいです。途中の大山寺で一息つきます。汗

ooyama01

ooyama02

ooyama03

見晴台への登山道は、柵が新たに整備されていて安全です。
ooyama04

まだ朝早いせいか見晴台にはほとんどひとがいません。曇っていて眺めはイマイチです。
ooyama05

登り始めて2時間ほどでピークハントです。トレーニング不足のせいか少し疲れました。
ooyama06

10時前には下山です。どんどんハイカーが登ってきます。
ooyama07

いったん阿夫利神社まで下り、そこから蓑毛越をめざします。この道、はじめて使いますが、南アルプスの樹林帯のような雰囲気がありとても癒されます。蓑毛越から先も比較的歩きやすいです。
ooyama08

ooyama09

高取山の直前の登りはずっと下ってきただけに少しきつく感じます。
ooyama010

善波峠で弘法山から吾妻山に向かうトレイルと合流します。この道はアップダウンもそれほどきつくなく新緑がとても綺麗でウォーキングにもちょうどいいと思います。
ooyama012


12時過ぎ、5時間ほどでいつもの鶴巻温泉弘法の湯に無事に辿り着きました。疲れた体に温泉が心地いいです。
今回もいい山行でした。
  
タグ :大山縦走

Posted by ずっきー at 11:21山登り