2014年04月27日
丹沢表尾根縦走
週末に丹沢の表尾根を縦走してきました。
平成26年4月26日(土)、快晴。
コースは、
ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔~烏尾山~行者ヶ岳~新大日~塔ノ岳~大倉で、
標準コースタイムは約7時間です。 続きを読む
平成26年4月26日(土)、快晴。
コースは、
ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔~烏尾山~行者ヶ岳~新大日~塔ノ岳~大倉で、
標準コースタイムは約7時間です。 続きを読む
2014年04月20日
カフェでハンモック!?
春めいてきたかと思ったらここ数日は肌寒くキャンプも山も見送り気分ですが、以前から気になっていた無料でハンモックもできるカフェに行ってきました。場所は、京急「井土ヶ谷」駅から徒歩7分ほどのところにあります。
地元でも知る人ぞ知るカフェ「宿るや商店」。なかなか面白いコンセプトのカフェで、「自転車屋+カフェ+ハンモック遊び場」が合体している居心地のよいコミュニティカフェといった感じです。

カフェは日替わりでさまざまなお店が営業されています。
4月はヴィーガン食堂の「ツナグ」やスペイン・カタルーニャ地方の家庭料理の「Oyaji食堂」、「横浜ナポリタン食堂」等が出店していました。
今日はヴェトナムサンドイッチの「バインミーカフェ・THAO'S」さんでした。
注文したチキンローストのバインミーは大変美味で、キャンプでも試してみたいです。

危うくグルメブログになるところでしたが、このカフェにはハンモックでくつろげるスペースがあります。キャンプ場でもたまに見かけますが、思ったよりも気持ちよく、木陰で昼寝するには最高なアイテムではないでしょうか。

地元でも知る人ぞ知るカフェ「宿るや商店」。なかなか面白いコンセプトのカフェで、「自転車屋+カフェ+ハンモック遊び場」が合体している居心地のよいコミュニティカフェといった感じです。
カフェは日替わりでさまざまなお店が営業されています。
4月はヴィーガン食堂の「ツナグ」やスペイン・カタルーニャ地方の家庭料理の「Oyaji食堂」、「横浜ナポリタン食堂」等が出店していました。
今日はヴェトナムサンドイッチの「バインミーカフェ・THAO'S」さんでした。
注文したチキンローストのバインミーは大変美味で、キャンプでも試してみたいです。
危うくグルメブログになるところでしたが、このカフェにはハンモックでくつろげるスペースがあります。キャンプ場でもたまに見かけますが、思ったよりも気持ちよく、木陰で昼寝するには最高なアイテムではないでしょうか。
2014年04月15日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その4)~
前回の徳澤で一応縦走の記録はお終いですが、さらに上高地までの記録を紹介します。
平成25年8月20日(火)は、徳澤から上高地までの標準コースタイムで2時間のショートコースです。しかも平坦です。
下山するまで快晴が続いていましたが、今日は曇り空です。稜線上のテン場は本当に暑かったなぁ・・・。
明神岳がガスっています。

今回の山旅を思い返しながら歩いていると1時間ちょっとで上高地に着いてしまいました。
ピークハントもいいのですが、やはり山と山をつなぐ縦走が一番です。



下山してからの楽しみはやはり温泉です。大抵は上高地の「アルペンホテル」に向かいますが、今回は10時前に上高地に着いたのでバスで平湯温泉まで足を延ばしました。
平湯温泉の日帰り温泉施設「ひらゆの森」がおすすめです。

(ひらゆの森HPより)
平成25年8月20日(火)は、徳澤から上高地までの標準コースタイムで2時間のショートコースです。しかも平坦です。
下山するまで快晴が続いていましたが、今日は曇り空です。稜線上のテン場は本当に暑かったなぁ・・・。
明神岳がガスっています。
今回の山旅を思い返しながら歩いていると1時間ちょっとで上高地に着いてしまいました。
ピークハントもいいのですが、やはり山と山をつなぐ縦走が一番です。
下山してからの楽しみはやはり温泉です。大抵は上高地の「アルペンホテル」に向かいますが、今回は10時前に上高地に着いたのでバスで平湯温泉まで足を延ばしました。
平湯温泉の日帰り温泉施設「ひらゆの森」がおすすめです。

(ひらゆの森HPより)
Posted by ずっきー at
21:15
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年04月12日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その3)~
前回からの夏山参考縦走の続きです。
前回は燕岳から常念小屋まででしたが、今回は3日目(平成25年8月19日(月))の常念小屋から徳澤までの記録です。
標準コースタイムは約8時間とちょっと長めです。 続きを読む
前回は燕岳から常念小屋まででしたが、今回は3日目(平成25年8月19日(月))の常念小屋から徳澤までの記録です。
標準コースタイムは約8時間とちょっと長めです。 続きを読む
Posted by ずっきー at
22:20
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年04月06日
北アルプス~燕岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走2013(その2)~
前回からのつづきです。
登山2日目の2013年8月18日(日)は燕岳から常念岳に向けて「表銀座縦走コース」を行きます。(標準コースタイムは常念小屋まで6時間30分ほどです。)
この夏は表銀座へというハイカーの方も多いのではないでしょうか?ぜひご参考に! 続きを読む
登山2日目の2013年8月18日(日)は燕岳から常念岳に向けて「表銀座縦走コース」を行きます。(標準コースタイムは常念小屋まで6時間30分ほどです。)
この夏は表銀座へというハイカーの方も多いのではないでしょうか?ぜひご参考に! 続きを読む
Posted by ずっきー at
19:30
│燕岳~常念岳~蝶ケ岳縦走
2014年04月05日
お手軽デイキャンプ~野島公園編~
バタバタして何かと忙しい4月ですが、せっかくの晴れの土曜日は無駄にできません。
今日は寝坊したこともあり、家から一番近い横浜市金沢区の「野島公園」に出撃しました。
この公園のキャンプ場には専用の駐車場がないため、適当にキャンプ道具をザックに放り込み電車で出かけてきました。 続きを読む
今日は寝坊したこともあり、家から一番近い横浜市金沢区の「野島公園」に出撃しました。
この公園のキャンプ場には専用の駐車場がないため、適当にキャンプ道具をザックに放り込み電車で出かけてきました。 続きを読む