ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年04月27日

丹沢表尾根縦走

週末に丹沢の表尾根を縦走してきました。

平成26年4月26日(土)、快晴。
コースは、
ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔~烏尾山~行者ヶ岳~新大日~塔ノ岳~大倉で、
標準コースタイムは約7時間です。
まずは、小田急線秦野駅からヤビツ峠までバスに乗ります。
臨時便も出るようですが、かなり混雑していました。

ヤビツ峠(標高761m)からは20分ほど舗装道路を歩き登山口を目指します。
途中、道路脇にはまだ桜も咲いていました。

登山口付近はハイカーが多く、団体の遠足のよう。
混雑を避けて、二ノ塔では一息入れず、三ノ塔へ向かいます。

ニノ塔から若干下って、多少登り返します。
振り返ると奥にニノ塔が見えます。
OMOTEONE01

登り始めて1時間半ほどで三ノ塔に到着。
この日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、丹沢山塊が一望できます。
OMOTEONE02

OMOTEONE03

OMOTEONE04

烏尾山方面に進みます。
多少アップダウンがありますが、気持ちいい縦走路です。
OMOTEONE05

烏尾山からの素晴らしい眺め。
OMOTEONE06

振り返ると奥に三ノ塔が見えます。
結構歩いてきましたね。
OMOTEONE07

行者ヶ岳。
唯一危険な鎖場があり要注意。
OMOTEONE08

新大日が見えます。
OMOTEONE09

木ノ又小屋。
奥にだるまストーブがありました。
OMOTEONE010

お昼前にやっと塔ノ岳山頂(1,491m)に辿りつきました。
OMOTEONE011

あとは大倉へ向けて、通称バカ尾根を下ります。
所々フラットな木漏れ日の山道もあります。
OMOTEONE012

観音茶屋で一休み。
レトロなオープンカフェみたいで落ち着きます。
まだ残り1.6キロあります・・・・。
OMOTEONE013

14時半。大倉に無事下山。
ちょっとガスっていましたが爽やかな陽気で、気持ちのいい山行でした。
今回もいい山旅でした。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 18:40 │山登り
削除
丹沢表尾根縦走