ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年11月17日

薪ストソロキャンプ~新保製作所チョッパーレビュー~

11月初め、まだまだ冬支度には早い陽気でしたが、薪ストキャンプを堪能してきました。

いつもの新戸キャンプ場です。
左手奥の川沿いに幕を張ります。

幕はいつもの快速旅団のシンプルです。
s03


s01

今回は、いつものホンマの薪ストではなく、新保製作所のチョッパーを導入しました。
ソロキャンプにはちょうどいい大きさです。
s02

早速火入れです。
コットに横になりながら炎を眺められる幸せ・・・。
s04

ランチは、簡単にレトルトパスタをいただきます。
s05
s06

食後はやっぱり珈琲です。
夕飯まで、コットで昼寝をむさぼりました。普段はできない楽しみです。
s07


夕飯は、やはり簡単レトルトカレーですが、ナンを薪ストであぶりました。

薪スト最高です!!いつもお湯も沸かせるので便利です。
s08

s09

s010

食後は、薪ストの炎を眺めながら、飲めないにもかかわらずウィスキーをちびちびと雰囲気を楽しみます。
s021


夜半は冷え込み、2~3時間おきに薪をくべました。
翌朝こんなことになっているとは・・・・ガーン






かなりの数の穴が幕に空いてました・・・。火の粉が煙突からかなり出ていたようです。
s012

s013

新保製作所のチョッパーの感想
いい点:
ソロ用にちょうどいい大きさ
3面にガラスがはめ込まれていてどこからでも炎を眺めることができる。
デザインがいい。

悪い点:
ホンマの薪ストでは一度も幕に穴が空いたことはなかったのに、火の粉で幕に穴が空いた。
3面ガラスがすすですぐ曇る。(ホンマのガラスは曇ったことはなかったのに・・・。)
けっこう高い(ホンマに比べると)
長い薪が入らない(37センチまで)

総合的に、5段階評価で3.5といったところでしょうか。(あくまでも主観です。)

今後、火の粉対策として、2つ試してみます。
1.百均で金ザルを買ってきて、煙突トップの中に仕込んでみる。(目詰まりに要注意です。)
2.いままでロングの煙突2本使用していましたが、半直管をつないで2.5本の煙突にし、幕からの距離をとります。

おまけです。
翌週、近くの公園にピクニックに行ったついでに幕の補修をしてきました。キリがないなぁ・・・。

手づくりサンドイッチ、ウマシ!!
s015

s016

s017

復活!
ポールを若干低くし、スカートからの隙間風を防ぎます。居住空間が狭まるのが難点ですが・・・。
s019
  

Posted by ずっきー at 20:58Comments(0)新戸キャンプ場