2014年08月10日
縦走食料
北アや南アのテント泊縦走はとても魅力的ですが、やはりウルトラライトとまではいきませんが、荷物はできるだけ軽くしたいと思っています。
食料もフリーズドライを中心にしますが、できるだけウマいものをそろえたいところですが、皆さんはどんなものを持って行きます?
2~3泊でこんなものです。昼は大抵山小屋で食べますが・・・。

行動食で、おすすめは最近ローソンで発見した「信州産りんご」(101cal)という商品名のドライフルーツです。
南信州菓子工房株式会社が製造者となっています。半生タイプで非常に美味で疲れた体の疲労回復にもってこいです。
それと成城石井で見つけた「黒豆しぼり」。一口サイズでちょっとした小休止の補給にちょうどいいです。
最後に、「NATURE VALLEY crunchy」。スペイン製のオーガニックオーツで、最近はカロリーメイトよりこちらにしています。こちらの方が腹持ちがいい感じです(194cal)。
食事ですが、疲れていると尾西とかのフリーズドライ米をそのままは食べられません。今のところレトルトカレーをそのまま袋に流し込んで食べるのがお気に入りです。
食料もフリーズドライを中心にしますが、できるだけウマいものをそろえたいところですが、皆さんはどんなものを持って行きます?
2~3泊でこんなものです。昼は大抵山小屋で食べますが・・・。
行動食で、おすすめは最近ローソンで発見した「信州産りんご」(101cal)という商品名のドライフルーツです。
南信州菓子工房株式会社が製造者となっています。半生タイプで非常に美味で疲れた体の疲労回復にもってこいです。
それと成城石井で見つけた「黒豆しぼり」。一口サイズでちょっとした小休止の補給にちょうどいいです。
最後に、「NATURE VALLEY crunchy」。スペイン製のオーガニックオーツで、最近はカロリーメイトよりこちらにしています。こちらの方が腹持ちがいい感じです(194cal)。
食事ですが、疲れていると尾西とかのフリーズドライ米をそのままは食べられません。今のところレトルトカレーをそのまま袋に流し込んで食べるのがお気に入りです。
Posted by ずっきー at 12:14
│雑記