ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年08月06日

南八ヶ岳縦走(その3)

8月2日(土)八ヶ岳縦走のつづきです。
前回のその2では赤岳の登頂まででしたが、今回は完結編です。
赤岳登頂の頃を境に西側から雲がわいて流れてきました。天気が崩れそうです。

赤岳展望荘、その先の横岳、硫黄岳方面が見えます。まだまだ先は長いです。
minamiyatu01

振り返ると阿弥陀岳の全貌が見渡せました。今度は阿弥陀狙いで来たいですね。
minamiyatu02

赤岳展望荘を通り過ぎ、振り返るともうすぐそこまでガスが・・・・くもり
minamiyatu03

岩場の連続です。もうすぐで三叉峰です。
minamiyatu04

赤岳から1時間ちょっとで、やっと横岳まで登ってきました。雨が降り出しそうなので先を急ぎます。
minamiyatu05

横岳の岩稜帯を過ぎるとあとは緩やかです。コマクサの群落も堪能できます。
minamiyatu06

10時ちょうど、硫黄岳山荘までたどりつきました。はっきり言ってふくらはぎに乳酸がたまり過ぎ、もうここに泊まりたかったです。
この山荘、トイレが超綺麗です。内装はネパール的な雰囲気が漂っていました。オーナーの趣味でしょうか。
20年ほど前に旅したネパールやパキスタンが思い出されます。
minamiyatu07

20年前のバックパッカー時代に放浪したパキスタンのフンザ。風の谷のナウシカに出てくる村のような桃源郷でした。
古いフィルム写真が残っていました。ナンガパルバット(8,126m)、世界第9位峰です。
hunza01

これも20年ほど前に旅したネパールのカトマンズとポカラです。
nepal01

マチャプチャレ、6,993mです。ポカラからトレッキングしたときに撮ったものです。いまでもあの感動は忘れません。山小屋で借りたシュラフの臭かったこと(笑)
nepal02

閑話休題。硫黄岳山荘から硫黄岳をガシガシ登って行きます。
10時半、硫黄岳登頂です。かなり天気が崩れてきました。
minamiyatu07

minamiyatu08

赤岩の頭からあとは赤岳鉱泉目指し樹林帯を下ります。かなりへとへとです。汗
清流や苔に癒されます。
minamiyatu09
minamiyatu010

ちょうど12時、やっと赤岳鉱泉に着きました。7時間以上歩き続けたので小休止とします。
ネパールカレー?を食します(いろいろな種類のカレーがありました)。
minamiyatu011

若干雨に降られましたが、やっとホームの行者小屋に戻ってきました。朝よりかなりテントが増えていました。
minamiyatu012

minamiyatu013

4時ころまで昼寝し、早めの夕食にします。最近この生姜風味のにゅうめんがお気に入りです。
minamiyatu014

翌朝は快晴でしたが、また午後から天気が崩れるとのことなので早々にまた南沢で下山します。
minamiyatu015

いよいよつぎは北ア、南アです。天気がよいといいのですが・・・。







同じカテゴリー(八ケ岳)の記事画像
八ケ岳美し森ハイキング
南八ヶ岳縦走(その2)
南八ケ岳縦走(その1)
同じカテゴリー(八ケ岳)の記事
 八ケ岳美し森ハイキング (2014-09-14 09:43)
 南八ヶ岳縦走(その2) (2014-08-05 21:30)
 南八ケ岳縦走(その1) (2014-08-04 22:01)
Posted by ずっきー at 21:51 │八ケ岳
削除
南八ヶ岳縦走(その3)