ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2016年06月13日

熊の棲む両神山に挑む

6月11日(土)、夏山縦走に備え秩父の両神山に登ってきました。

この両神山ですが、いろいろと危険が潜む山らしいです。

調べてみると遭難や滑落が多く、熊もいるらしい・・・ガーン

横浜から両神山へは東名海老名から圏央道、関越道花園ICまで高速をぶっ飛ばし、インターからさらに50キロ下道を走ります。

夜中2時に出発して5時前に日向大谷の登山口に着きました。

5時に両神山荘の脇の登山口から登りはじめます。
標準のコースタイムは往復で6時間半ほどです。

少しまえに熊に襲われたとは・・・
今回は珍しく熊鈴持参でガンガン鳴らしながら登りました。
RYOUKAMI01

しばらく緩い傾斜の登山道を沢に沿って進みます。
沢沿いの道は癒されますよ~。
RYOUKAMI02

八海山まで来ました。清滝小屋まではもう少しです。
RYOUKAMI03

鎖場です。
この山、かなり鎖場があります。チャートという岩が滑ります。
RYOUKAMI04

RYOUKAMI05

清滝小屋から九十九折の登山道を登って行くと両神神社が見えてきます。
この狛犬はなんだか愛嬌があって可愛らしいです。
RYOUKAMI06

樹林の間から頂上の岩場が見えました。かなり怖そうな感じです。
RYOUKAMI07

7時半、やっと登頂です。標高1,723メートル。
ややガスっていて富士山を拝むことは叶いませんでした。くもり
RYOUKAMI08

RYOUKAMI09

山バウム、最高っす!
RYOUKAMI010

しばし山頂を独り占めです。熊のことが頭から離れませんが・・・。襲われたのは山頂付近とのこと。
RYOUKAMI011

苔むした沢沿いの山道っていいですなぁ~。超癒されます。
RYOUKAMI012

RYOUKAMI013

RYOUKAMI014

10時前に駐車場に戻ってきました。無事にミッション完了です。
ちょっと物足りない百名山でしたが、破線登山道は止めときました。
RYOUKAMI015

帰りはまた細い一本道を抜け、道の駅両神温泉薬師の湯に立ち寄りました。
途中、飛び出した鹿を轢きそうになりました。人よりも鹿に要注意です。ビックリ

薬師の湯は、露天風呂がないのが残念でしたが、いい湯でした。

花園ICまで、この道の駅のほか、道の駅龍勢会館、道の駅花園もあり新鮮野菜をたくさんGETしました。
ちまきによく似た秩父の郷土料理「つっとこ」はおすすめですよ!

次はホームの丹沢かな・・・。



タグ :両神山

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 20:24 │山登り
この記事へのコメント
おはようございます〜!

秩父の両神山って熊出るんですか⁉︎Σ(゚д゚lll) なるほど、なるほど…

それにしてもホント沢が綺麗ですね〜♪樹木の力強い感じも良いですねー‼︎自分の仕事にかなり影響を与えそうです(笑)
秩父の石は見た目が特徴的でワイルドですね!
丹沢レポも楽しみにしてます(^^)
Posted by ミキジンミキジン at 2016年06月14日 06:51
ミキジンさん コメありがとうです!

この時期の山は新緑が鮮やかで森林浴が気持ちいいですよー

ミキジンさんの御庭は木の配置とか流石匠というか、趣がありますね。

我が家の庭は、アオダモとヒメシャラ、ヤマボウシ、シマトネリコ、レモンが植わっていますが、最近かなりジャングル化して、手がを得なくなっていますΣ(゚д゚lll)カ
Posted by ずっきーずっきー at 2016年06月14日 21:13
削除
熊の棲む両神山に挑む