ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2015年12月30日

今年の登り納め~奥高尾縦走編~

2015年の登り納めは、以前から縦走してみかった奥高尾にしました。

陣馬山から景信山、城山を経由し高尾山までの約6時間半ほどの縦走路です。

平成27年12月19日(土)、まずは高尾駅から7時前の始発バスに乗り、陣馬山の登山口まで行きます。
学生が多く、超満員のバスでした。ハイカーは半分くらいでしょうか。

30分ほどバスに揺られ終点で下車。7時半過ぎに陣馬山の登山口から陣馬山を目指し出発します。

この縦走路17、8キロありますが、陣馬山までの急登と高尾山の手前の階段を除けばほとんどフラットで歩きやすいです。

takao01

1時間ほどで開けた山頂まで登って来ました。快晴の下のいい眺めです。
来年登ろうと思っている赤石岳と悪沢岳も遠くに見えました。
takao02

takao03

takao04

富士をしばしながめ、次の目的地景信山を目指します。しばらく気持ちいい尾根道が続きます。
この縦走路、とにかくトレランの方が多いです。
takao05

途中、こんなものが・・・。欲しかったですが、重そうなので止めておきました。
takao06

景信山到着です。ここも眺めがいいです。
takao07

スカイツリーもくっきり見えました。
takao08

つぎの城山までは1時間ほどです。ここも眺めがよく、たくさんのハイカーがお昼をとっていました。
takao09

城山から先はから登山者が増えました。登山道もかなり整備されています。
takao011

11時過ぎ、やっとモミジ台の茶屋まで辿り着きました。登り始めて4時間近くかかりました。
なめこ汁が超うまかったです。握り飯に合います。
takao013

富士もよく見えます。
takao014

あとは高尾見物をしながら下山するだけです。
takao015

takao016

ミッション完了です。いい運動になりました。
takao018





タグ :奥高尾縦走

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 13:08 │山登り
削除
今年の登り納め~奥高尾縦走編~