ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年03月23日

ウルトラライト一考~コッヘル編~

オートキャンプと違って、山キャンプのときはウルトラライトが私にとっては不可欠。

特に、何泊かかけて山と山をつなぐ縦走の場合は、1グラムでも荷物を軽くして縦走を楽しみたいと思っています。

最近はUL(ウルトラライト)が流行りみたいになっていますが、やはり快適性と軽量化を両立させたいもの、
ULのいいアイデアがあったら是非コメントをお願いします。
まずはコッヘルのUL化ですが、最近はこんな感じです。

チタンカップ【52g】。
最初はシェラカップを持っていく時期もありましたが、重さと容積でこのチタンカップに落ち着いています。
珈琲も味噌汁もこれで十分です。
KOCHER01

クッカーはスノーピークの「チタントレック700」【129g】を使っています。
これまでユニフレームや他のスノーピークのアルミのクッカーを使っていましたが、
今はパスタの水切りの穴も空いているこれを愛用しています。
ただ、かなりチタンが薄いので棒ラーメンを茹でるときにも注意しないと底が焦げます。
絶えずかき混ぜる必要があります。
KOCHER02

フォークとスプーンですが、ユニフームのヌードルスプーン【18g】がクッカーにちょうど収まるので
以前使っていたライトマイファイヤーから切り替えました。
ちょっと重くなりましたが収納性を優先しました。
KOCHER03
KOCHER04

意外と重いのがガスカートリッジ【213g】です(ガス充填量は110g)。
3泊4日ならこれで間に合います。ちょうどコッヘルにも入ります。
KOCHER05

ストーブはスノーピークの「ギガパワーマイクロマックスウルトラライト」【56g】を最近は愛用しています。
いろいろと散財した結果、2,800カロリーで56gにはかないません。
以前使っていたプリムスのエクスプレス・スパイダー・ストーブも捨てがたいのですが・・・・198gもあります。
KOCHER06

ライター【18g】は百均で売っているやつです。
マッチ【7g】も念のため持っていきます。
KOCHER07
KOCHER08

マグネシウムファイアースターターで着火しているキャンパーっているのかな?
ちょっとワイルドで憧れますが・・・。
KOCHER09

全部入れるとこんな感じに収まります。(カップは別)
KOCHER010
合計493g
まずまずだと思っていますが、どうでしょう・・・。

カップがチタントレックに入らないのでちょっと悩んでいるのが、ベルモントの「チタンシェラカップ深型480フォールドハンドル」【64g】に取り換えるかどうか・・・。たった、12グラムの増加なんですけどね。
titanium01

収まりはこっちの方がいいかな~。合計は505gになります。
titanium02


それと一番大切な薪【1,093g】・・・(笑)
KOCHER014

番外編です。
野菜を切ったり、熊と戦ったり(笑)することを前提に持っていくこともありましたが、重くなるので最近は家に置いていきます。
オピネルのカーボン(小)です。29グラムでも軽くしたい。
KOCHER011

肥後守りです。よく切れますが重いですね。
KOCHER012

スノーピークのアルミシェラカップ。100g越えなのでオートキャンプ用に降格です。
KOCHER013








同じカテゴリー(山道具)の記事画像
お気に入りの登山靴
同じカテゴリー(山道具)の記事
 お気に入りの登山靴 (2014-10-01 19:43)
Posted by ずっきー at 18:30 │山道具
削除
ウルトラライト一考~コッヘル編~