ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年02月11日

三浦アルプスへGO

みなさん、三浦アルプスって知ってますか?

標高200m前後の山稜群ですが、アップダウンが激しく結構楽しめるアドベンチャーな山域ですよ。

他のブログでもありますが、分岐が多く迷走する確率が非常に高いです。(最近は親切な方の標識が増えてきましたが・・・)

1月19日(日)、今日は相模湾側から東京湾側へ三浦半島を横断します。

いつもは東京湾側からですが、今日は相模湾側からです。まずは京急線新逗子駅
からバスで風早橋バス停まで行きます。

早朝から営業している「ボンジュール」でクロワッサンやカレーパンを物色。焼き立てパンを行動食にします。
MIURA01

葉山教会まで急坂を登り、教会脇の山道を登っていくと仙元山にたどり着きます。絶景ポイントですヽ(^。^)ノ

MIURA02

MIURA03

ここから縦走がはじまります。分岐多数、鉄塔の保守道に入り込まないように要注意です。

2時間ほどで乳頭山に着きます。長浦湾側がよく見えます。風がビュービュー吹いて寒い。
MIURA04

田浦緑地を抜けてJR田浦駅に向けて下山です。田浦駅、何とも寂しい駅です。電車の本数少ないです。




同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 07:30 │山登り
削除
三浦アルプスへGO