ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年02月11日

四尾連湖水明荘キャンプ場

キャンパーのみなさんは、そろそろ春にどこのキャンプ場に行こうか考えているんじゃないでしょうか?

そこで昨年4月14日~15日に野営した山梨県の秘境にある四尾連湖水明荘のキャンプ場を紹介します。

四尾連湖と書いて「しびれこ」と読みます。

行き方ですか?


JR身延線市川本町駅から四尾連湖畔 水明荘まで 

徒歩で 所要時間 約3時間 全6キロの道のり をキャンプ道具を担いで行きます(^_^;)

登山口には「熊注意」の看板が・・・・汗

ほんとに熊が出そうな感じがしますが、いい感じの登山道から始まります。
SIBIREKO01

所々展望がひらけ、南アルプスが見えたりします。
SIBIREKO02

2時間ほどで到着。四尾連湖まで一人のハイカーさんしか会いませんでした。熊に遭わなくてよかった\(~o~)/
SIBIREKO03

桜と神秘の湖「四尾連湖」。まだこんなところがあるんや~。
SIBIREKO04

キャンプ場はいわゆるオートキャンプ場ではなく車で来ても、一輪車かボートで対岸のサイトまで荷物を運ばなければなりません。
ザック一つの自分には関係ありませんが・・・(笑)

トイレはもちろん「ボットン」です。でも北アルプス常念小屋のテン場の簡易ボットンに比べれば天国ですが・・・・。

トイレと言えば、中国の恐るべきトイレを思い出します。若かりし時、広州から内陸の長沙までバスで移動中。バスの故障でド田舎で2日間足止めをくらったときのトイレはひどかった。トイレ小屋の中にアレの山もりがまるでアリ塚のように点在していて・・・(食事中の方すみません(^_^;))


SIBIREKO05

日が落ちると急に寒くなったので、枝や松葉を集め盛大に焚き火をやりました。

明朝の四尾連湖。怜悧な空気に包まれた湖を一周し、四尾連湖を後にしました。

SIBIREKO06

ミツバツツジがきれい。

SIBIREKO07

下山後は、甲斐上野駅まで行き「みたまの湯」行き送迎バスで絶景温泉へGOヽ(^。^)ノ
ここの温泉の露天風呂、最高っす!! 南アルプス・八ヶ岳方面が一望です。
SIBIREKO08






削除
四尾連湖水明荘キャンプ場