ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年02月10日

箱根プチ縦走(前半)

山登りかキャンプか?みなさんはどっち派ですか?

どちらも捨てがたい究極の選択ですよね・・・。

キャンプネタから始まったブログですが、今日は山ネタです。大抵この時期は三浦アルプスで迷走していますが早起きして箱根まで遠出してきました。

ではでは、今年2月1日(土)の山行 「地蔵堂~金時山~明神ヶ岳~宮城野」縦走コースを紹介します。

まずは小田急線新松田駅8時10分発のバスで終点地蔵堂まで行きます。9時から登り始めて14時には宮城野に下山予定で歩き始めます。

登り始めは、気持ちのいい杉林から始まります。なかなかよい山道。

金時山01

きれいな渓流を渡ります。
金時山02

朝陽が差し込んできた。今日は富士山が見えるはず・・・・。
金時山03

疎林の間から金時山が見えてきました。
金時山04

やっと猪鼻砦まで登ってきた。ちょっと霞んでいましたが御殿場方面に富士山がドカーンと見えましたよヽ(^。^)ノ
金時山06

このあと金時山の北側をガシガシ登ります。所々凍結していて階段がちょっと怖いです。

登り始めて1時間半ほどで登頂山
山頂はけっこうな賑わい・・・。
金時山08

丸岳方面?いい眺めです。
金時山08

相鉄線横浜駅で買った丹沢あんぱんでエネルギー補給して、出発です。後半は金時山から宮城野まで、標準CTで約4時間半。
まだまだ続きます。



タグ :登山金時山

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 21:00 │山登り
削除
箱根プチ縦走(前半)