2015年05月27日
いつもの塔ノ岳ソロ登山
夏山シーズ突入です。
夏山といえば北アルプス縦走。
今年こそ雲ノ平に行くぞ!
北アに向けてのトレーニングには塔ノ岳が最適です。
なぜか時々激登りの「大倉バカ尾根」を無性に登りたくなります。
登山口の大倉から塔ノ岳までの標準コースタイムは3時間半。
今回の目標は2時間以内です。
8時スタート。
気持ちいい杉林をガシガシ登っていきます。

険しくなってきました。
まだまだ余裕です。

大倉バカ尾根のなかでも少しだけある平坦な尾根道。
新緑が綺麗で気持ちいいです。

花立山荘直前の階段が一番きついです。
一定のリズムでゆっくり登ります。

いつもかき氷を食べようと思いながら
なぜかパスしてしまう・・・。

頂上までもう一息です。

やっと登頂です。
ほぼ2時間かかりました。

景色は最高ですが、
残念ながら霞んでいて富士山は見えませんでした。

1200mの標高差、程よいトレーニングでした。
帰りはいつもの鶴巻温泉の弘法の湯で汗を流して帰りました。
公共にしてはきれいでいい湯場です。
夏山といえば北アルプス縦走。
今年こそ雲ノ平に行くぞ!
北アに向けてのトレーニングには塔ノ岳が最適です。
なぜか時々激登りの「大倉バカ尾根」を無性に登りたくなります。
登山口の大倉から塔ノ岳までの標準コースタイムは3時間半。
今回の目標は2時間以内です。
8時スタート。
気持ちいい杉林をガシガシ登っていきます。
険しくなってきました。
まだまだ余裕です。
大倉バカ尾根のなかでも少しだけある平坦な尾根道。
新緑が綺麗で気持ちいいです。
花立山荘直前の階段が一番きついです。
一定のリズムでゆっくり登ります。
いつもかき氷を食べようと思いながら
なぜかパスしてしまう・・・。
頂上までもう一息です。
やっと登頂です。
ほぼ2時間かかりました。
景色は最高ですが、
残念ながら霞んでいて富士山は見えませんでした。
1200mの標高差、程よいトレーニングでした。
帰りはいつもの鶴巻温泉の弘法の湯で汗を流して帰りました。
公共にしてはきれいでいい湯場です。
Posted by ずっきー at 21:00
│山登り