ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年05月06日

絶景の富士~金峰山を目指して~

百名山の中でも比較的登りやすいのが、奥秩父主脈西部にある「金峰山」です。

5月に入って雪もかなり融けているようなので、夏山登山の一発目としてもいいかも。

登山日:平成25年9月28日(土) 天気:快晴
コースは、大弛峠から金峰山の単純往復です。標準コースタイムは、往復約4時間。
早起きして登山口の大弛峠を目指します。
人気の山とあって、休日は駐車場がすぐに埋まってしまい、後は路上駐車となります。

6時すぎに出発です。まずは樹林帯をしばらく歩きます。
林の間から富士山を望めるところがあり、気分がだんだん盛り上がってきます。
kinpusan02

kinpusan01

朝日岳のところまでくるとかなり展望が開けてきます。
清々しい秋晴れでした。
kinnpusan03

やっと山頂の五丈岩が見えてきました。
kinnpusan04

2時間弱で絶景の金峰山に登頂です。
爽快な青空の下、八ヶ岳や富士山を眺めながらのランチは最高でした。kinnpusan05
kinpusan06

五丈岩ですが、想像以上にデカいです。
kinnpusan07
kinnpusan08

近くの百名山「瑞牆山」とセットで登る方も多いと思いますが、
今回は金峰山だけでしたので今年は瑞牆山に登りたいなぁ・・・。
瑞牆山荘の手ごねハンバーグを食べたいから。
kinpusan09




タグ :金峰山

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
初めての山は大山から
山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス)
念願の鳳凰三山縦走
梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~
やっぱりいつもの丹沢表尾根
奥高尾縦走ロングトレイル
同じカテゴリー(山登り)の記事
 初めての山は大山から (2018-09-09 07:56)
 山登り初心者向けプチ縦走コース(三浦アルプス) (2018-04-08 17:47)
 念願の鳳凰三山縦走 (2017-07-17 14:15)
 梅雨の晴れ間の絶景登山~谷川岳~ (2017-06-18 08:18)
 やっぱりいつもの丹沢表尾根 (2017-06-12 20:17)
 奥高尾縦走ロングトレイル (2017-03-16 21:33)
Posted by ずっきー at 09:50 │山登り
削除
絶景の富士~金峰山を目指して~