2014年05月06日
絶景の富士~金峰山を目指して~
百名山の中でも比較的登りやすいのが、奥秩父主脈西部にある「金峰山」です。
5月に入って雪もかなり融けているようなので、夏山登山の一発目としてもいいかも。
登山日:平成25年9月28日(土) 天気:快晴
コースは、大弛峠から金峰山の単純往復です。標準コースタイムは、往復約4時間。
5月に入って雪もかなり融けているようなので、夏山登山の一発目としてもいいかも。
登山日:平成25年9月28日(土) 天気:快晴
コースは、大弛峠から金峰山の単純往復です。標準コースタイムは、往復約4時間。
早起きして登山口の大弛峠を目指します。
人気の山とあって、休日は駐車場がすぐに埋まってしまい、後は路上駐車となります。
6時すぎに出発です。まずは樹林帯をしばらく歩きます。
林の間から富士山を望めるところがあり、気分がだんだん盛り上がってきます。


朝日岳のところまでくるとかなり展望が開けてきます。
清々しい秋晴れでした。

やっと山頂の五丈岩が見えてきました。

2時間弱で絶景の金峰山に登頂です。
爽快な青空の下、八ヶ岳や富士山を眺めながらのランチは最高でした。

五丈岩ですが、想像以上にデカいです。


近くの百名山「瑞牆山」とセットで登る方も多いと思いますが、
今回は金峰山だけでしたので今年は瑞牆山に登りたいなぁ・・・。
瑞牆山荘の手ごねハンバーグを食べたいから。

人気の山とあって、休日は駐車場がすぐに埋まってしまい、後は路上駐車となります。
6時すぎに出発です。まずは樹林帯をしばらく歩きます。
林の間から富士山を望めるところがあり、気分がだんだん盛り上がってきます。
朝日岳のところまでくるとかなり展望が開けてきます。
清々しい秋晴れでした。
やっと山頂の五丈岩が見えてきました。
2時間弱で絶景の金峰山に登頂です。
爽快な青空の下、八ヶ岳や富士山を眺めながらのランチは最高でした。
五丈岩ですが、想像以上にデカいです。
近くの百名山「瑞牆山」とセットで登る方も多いと思いますが、
今回は金峰山だけでしたので今年は瑞牆山に登りたいなぁ・・・。
瑞牆山荘の手ごねハンバーグを食べたいから。
タグ :金峰山
Posted by ずっきー at 09:50
│山登り