ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年10月11日

アウトドアにはやはり車が必要!?(名義変更手続き)

登山ではピストンでないなら公共の交通機関の方が都合がいい場合もありますが、やはりアウトドアには車が必要ですよね。

ちょうどアウトドア用に知人から車を譲ってもらうことになり、名義変更を個人でしてきましたので簡単に記録しておきます。
car01

まずは車庫証明からはじめます。(神奈川県横浜市の場合)
最近は申請書はインターネットでもダウンロードできます。ただ複写の様式なので警察署で事前にもらう場合はその方が楽です。
自宅に駐車場がある場合は、記入例どおりに記入すれば10分もあれば記入できます。
ただ申請は平日だけなのがネックです。また、警察が実際に見に来ますので車庫証明が交付されるまで2~3日はかかるようです。

つぎに名義の変更ですが、申請様式の一部は陸運局のホームページからダウンロードできます。
自分の場合は、静岡まで車をもらいに行き、相手から実印・捨印を押した譲渡証明、委任状それと印鑑証明、車検証一式をもらいます。
その際、車検証の所有者がその他の書類と一致しているか必ず確認します。

自分の方は自分の印鑑証明と実印、陸運局提出用の車庫証明を持って行きます。

横浜の場合は、陸運局は都筑区にありまして、結構広大な敷地で何棟か窓口が分かれていてよく表示を確認しないと迷います。

まずは名義変更の窓口に行くわけですが、書類様式の自販機で手数料納付書・印紙と申請書のセットを520円で購入します。この様式には実印を押します。

必要事項をその場で記入し(5分程度)、その他の書類を順番に並べて申請します。
10分ほどで呼ばれ、登録事項等通知書を渡され、次に自動車取得税・自動車税申告書の窓口の棟へ行くように指示されます。

その棟では、赤い取得税等の様式に記入するように言われるのですが、ここがよく分からんです。
掲示されている記入例と窓口のおばさんの言うことと違いがあるのですが、とりあえず記入するよう言われたところだけ記入します(全部書かなくてよい。)。
※中古の場合、年数や価格によっては取得税がかからない場合が多いらしい。

指示通りの書類を提出すると今度は隣の棟へ行くよう指示されます。ここでやっとナンバープレートの交付です。
この交付された棟の前に車を移動し自分でナンバープレートをはずします。(ドライバーは借りることができます。)
後部のナンバーの封緘(ふうかん)をはずすのだけ多少手間がかかりますが、マイナスドライバーで封緘の同じ場所をグリグリやると破けますので5分あれば外せます。汗
後は新しいナンバーを付け、係のおじさんに封緘してもらって終了となります。
月末は混むらしいですが、1~2時間あれば手続きは終わると思います。ただ、ここも平日のみなのがネックです。
業者に頼めば楽ですが費用は数万円かかります。自分でやれば数千円で済みます。

それと保険ですが、車検が切れていなければ強制保険は人ではなく車両で入っているので問題はありませんが、同日で対人・対物無制限の任意保険をかけます。ネット保険なら30分ほどで加入できます(クレジットカードが必要)。

また、名義変更後、新車の保証承継の手続きをしておいた方がいいでしょう。(5年以下・10万キロ以下)
日産のディーラーに持ち込んで、12カ月点検相当の点検(約13,000円)を受ければその日のうちに保証継承が可能です(事前予約)。
ETCのセットアップもやってもらえるようですが、特に機能に支障はないのであえてしませんでした・・・。

それにしても、アウトドアに欠かせない車ですが、維持管理コストはかかりますねーガーン

車にはこだわりはないので、将来的には軽やレンタカーでもいいかな・・・・。
  
タグ :名義変更

Posted by ずっきー at 22:20雑記

2014年10月11日

音楽とアウトドア

ソロキャンプにかかせない音楽♪
FMラジオもいいのですが、スマホでお気に入りの音楽を聴きながらうたた寝というのもいいですね。

ということで
TDKの「ワイヤレススピーカー TREK Micro A12」を紹介します。
TREK

音質ですが、小さい割に奥行きが感じられるところがいいです。ボリュームを相当絞ってもかすれることがありません。
防滴とBluetooth対応というだけでも買う価値はあると思います。
ちなみに再生時間は1回の充電で6時間ほどです。もうすこしもつといいのですが・・・・。
trek02

trek03

  
タグ :trek

Posted by ずっきー at 21:20雑記