ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

2014年09月28日

暴風キャンプinふもとっぱら

台風が去り、天候も安定するということで出撃です。

山にするかキャンプにするか。悩むところです。ドームテント

山の候補は3つ。①尾瀬燧ケ岳、至仏山縦走、②谷川岳、③鳳凰三山
ですが、台風の後ということで増水や泥濘などが頭をよぎり、「ふもとっぱら」にキャンプということにしました。軟弱ですね・・・。

横浜から2時間ほどで到着です。何回か来ていますが、この広大な富士山の麓のフリーサイトが魅力です。

humoto01

さっそく設営します。風があり、一瞬風が弱まったときにヘキサを立ち上げます。
ソロの方はわかると思いますが、風があるときのタープ設営は難しいですね汗
ソロ料金は1泊2,000円と良心的。
humoto02

やや風が強く。ワンバーナーの炎が流されます。B6君を風防にしますがダメです。
結果、芯の残るご飯となってしまいましたガーン
HUMOTO03

お決まりのコーヒータイムです。いや~癒されます。
HUMOTO04

今日はお風呂は沸かさないらしいので、西湖畔の「いずみの湯」まで足を延ばしました。わざわざ行くほどのこともなかったかな・・・。
内風呂も露天風呂も貸切でした。
HUMOTO05

西湖畔に出てみました。ここからは富士山のてっぺんしか見えませんが、なかなか気持ちいいロケーションです。
シーズンはとても混みますが・・・・。
HUMOTO06

帰りがけ、朝霧の道の駅でいろいろ買い込んできました。こういうのってうまいんですよねー。
HUMOTO07

夕飯らしくない夕飯ですが、静岡牛、焼き栗、焼き芋等々、つまみらしきものをつくりました。
HUMOTO08

HUMOTO09
HUMOTO010

今日は、奮発して白州にしました。あまり飲めないのに・・・
HUMOTO011
HUMOTO012

おやすみです。ではなく、この後が大変でした。
深夜、タープを煽るものすごい風の音で目が覚めました。止む気配はまったくなく吹き荒れる暴風。
こんななかタープは風の影響をもろに受けるので、タープを撤収しました。

早朝。まだ風は強いです。
HUMOTO013

強風でほとんど眠れなかったです。とりあえずモーニングコーヒー。
HUMOTO014

HUMOTO015

ふもとっぱらを後にし、市川三郷町の「みたまの湯」に寄り道します。私的日帰り温泉ベスト3に入るいい湯です。
HUMOTO017
(みたまの湯HPより)

露天からの風景が最高です。ピーカンの空の下、八ヶ岳や鳳凰三山、北岳が見渡せます。
鳳凰三山、行けば良かった・・・。いつかゆっくり登りたいです。日帰りのコースタイム12時間は長すぎます。
HUMOTO016






同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事画像
ふもとっぱらでまったりキャンプ
同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 ふもとっぱらでまったりキャンプ (2018-09-09 08:25)
削除
暴風キャンプinふもとっぱら