2014年02月16日
北穂高岳に行きたい(その2)
夏山登山の定番ですが、今日はちょっと前になりますが2012年の8月18日から21日の北アルプス山行を紹介します。今年の夏山登山の参考になればうれしいです。
とにかく今回の目的は北穂高からの絶景を堪能することです。
コースは、上高地~横尾~涸沢(1泊目)~北穂高岳~涸沢(2泊目)~上高地(3泊目)です。
ではでは、北穂高岳を目指す山行(上高地~涸沢~北穂高岳~涸沢~上高地)の2日目です。
とにかく今回の目的は北穂高からの絶景を堪能することです。
コースは、上高地~横尾~涸沢(1泊目)~北穂高岳~涸沢(2泊目)~上高地(3泊目)です。
ではでは、北穂高岳を目指す山行(上高地~涸沢~北穂高岳~涸沢~上高地)の2日目です。
2日目の涸沢の朝です。
ちょっとガスってます。
でも天気は回復見込みなので5時に出発です。

コースタイムは北穂高小屋まで3時間20分。まずは涸沢小屋の脇からガレ場を登っていきます。
涸沢のテン場が小さく見えてきた。

登りにくいっす。

前穂高岳が見える登山道。青空が広がり最高な気分。

穂高岳がくっきりです。


雲の上にうっすら富士山も見えました。(^o^)

やっと分岐まで登ってきました。左は涸沢岳方面。

7時すぎ、やっと北穂高岳に登頂。絶景が堪能できる北穂高小屋テラスに向かいます。

小屋のテラスに行くと、宿泊者は出立したようで誰もいませんでした。槍ヶ岳方面に目を向けると・・・・
北ア屈指の絶景ではないでしょうか。この景色を独り占めです。まさに至福のひととき


後ろ髪をひかれる思いで下山します。高山植物をゆっくり見ながらの下山です。
イワツメクサ

シナノオトギリですかね?あまり高山植物には明るくないので・・・

絶景のお花畑

やっと涸沢小屋までたどり着きました。

この時期にしてはテント少ないですね。

この時間好きです。今日も早めに就寝です。

ちょっとガスってます。

コースタイムは北穂高小屋まで3時間20分。まずは涸沢小屋の脇からガレ場を登っていきます。
涸沢のテン場が小さく見えてきた。
登りにくいっす。

前穂高岳が見える登山道。青空が広がり最高な気分。
穂高岳がくっきりです。
雲の上にうっすら富士山も見えました。(^o^)
やっと分岐まで登ってきました。左は涸沢岳方面。
7時すぎ、やっと北穂高岳に登頂。絶景が堪能できる北穂高小屋テラスに向かいます。
小屋のテラスに行くと、宿泊者は出立したようで誰もいませんでした。槍ヶ岳方面に目を向けると・・・・
北ア屈指の絶景ではないでしょうか。この景色を独り占めです。まさに至福のひととき

後ろ髪をひかれる思いで下山します。高山植物をゆっくり見ながらの下山です。
イワツメクサ
シナノオトギリですかね?あまり高山植物には明るくないので・・・
絶景のお花畑
やっと涸沢小屋までたどり着きました。
この時期にしてはテント少ないですね。
この時間好きです。今日も早めに就寝です。
Posted by ずっきー at 21:00
│上高地~涸沢~北穂高岳