ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ずっきー
ずっきー
横浜市在住。山にキャンプに突っ走ってます。主にソロでアウトドアを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月15日

まだまだ間に合う紅葉の高川山(山梨県)

11月13日(日)、紅葉狩りに山梨県の高川山に行ってきました。

コースは、田野倉駅~天神峠~高川山(975メートル)~古宿~田野倉駅の周回ルートです。

標準コースタイム4時間ほどのショートハイクです。

7時に田野倉駅をスタートです。車は駅横に1日300円で駐車できます。

桂川を渡り、中央自動車道を超え天神峠に向かいます。

takagawa01

途中少し道に迷いましたが、どうにか登山道に辿りつきました。

天神峠に向かうルートは多少荒れています。あまり歩かれていないようです。
takagawa02

尾根まで来れば、あとは紅葉の登山道が続きます。かなり急な登りもありますが・・・。
takagawa03

takagawa04

若冲的な紅葉した葉々です。絶妙な色合いですなぁ。
takagawa014


秋真っ盛りの登山道です。爽やかな風が吹き抜け気持ちいいっす。
takagawa05

takagawa06

登山道を見上げれば、青空に映える紅葉があまりにも美しく見とれてしまいました。
takagawa07

9時過ぎやっと登頂です。ここからの富士山はいつも心を打たれます。絶景ですなぁ。
takagawa08

takagawa09

山頂で湯を沸かし珈琲を一杯いただきます。絶景カフェです。

下山は禾生駅方面に下ります。
takagawa010

そよ風が吹くと一斉に紅葉した葉が舞い降りてきます。日本の秋を感じます。
takagawa011

辿ってきた森を眺めつつ田野倉方面に戻ります。
takagawa012

リニアの実験線の高架をくぐれば駅までもうすぐです。
takagawa013

このリニア実験線ですが、九鬼(くき)山の懐に突き刺さっています。9匹の鬼も泣いていますよ。

10匹目の鬼は「重機」だとは・・・

プチ情報ですが、リニア見学センターの近くに今月「道の駅都留」がオープンしました。
新鮮な野菜や果物がたくさんありますよー。おすすめです。








  
タグ :高川山

Posted by ずっきー at 19:49山登り