2018年08月04日
湖畔キャンプ前編~青木湖大向キャンプ場
前回の更新から随分経ちますが、その間キャンプや山にちょくちょく行ってはいたものの、upの時間がなくお蔵入りとなりました。
この酷暑のなか夏キャンプはどうかと思いましたが、避暑を兼ねて信州湖畔キャンプを堪能してきました。
8月1日、向かった先は長野県の青木湖大向キャンプ場です。
水曜日インにもかかわらずかなり賑わっていました。
標高は800mくらいでしょうか。朝夕はとても涼しく爽快です。
料金は二人で2000円とリーズナブル。ゴミ捨ても可です。

10時過ぎにはチェックインし設営したのですが、暑さに参りました。
ランチは、簡単にカレー&ナンで済まします。



あまりの暑さに参り、冷房の効いたカフェでまったりします。
木崎湖からも近いこの美麻珈琲さんの珈琲はほんとうまいです。ロケーションも最高です!

すぐ脇は昨年も泊まった穴場の中山高原キャンプ場です。

夕飯は、コロダッチでじゃがいも、トマト、ソーセージ、カマンベール、きのこを蒸し焼きにしました。

うまい!チーズとじゃがいもの相性が最高ですなぁ・・・。

明朝5時。すずしい・・・。
テントの目の前の湖畔の風景に見とれてしまいました。幻想的な空気に包まれていました。


朝食はカンパーニュにソーセージを挟んで頬張ります。


ちなみにこのカンパーニュは、大町温泉郷の薬師の湯の近くのパン・ド・カンパーニュさんでGETしました。
薬師の湯の露天も広くてgoodでした。

前編はここまでです。
後編は、諏訪近くの穴場キャンプ場「千代田湖キャンプ場」に移動します。
この酷暑のなか夏キャンプはどうかと思いましたが、避暑を兼ねて信州湖畔キャンプを堪能してきました。
8月1日、向かった先は長野県の青木湖大向キャンプ場です。
水曜日インにもかかわらずかなり賑わっていました。
標高は800mくらいでしょうか。朝夕はとても涼しく爽快です。
料金は二人で2000円とリーズナブル。ゴミ捨ても可です。

10時過ぎにはチェックインし設営したのですが、暑さに参りました。
ランチは、簡単にカレー&ナンで済まします。
あまりの暑さに参り、冷房の効いたカフェでまったりします。
木崎湖からも近いこの美麻珈琲さんの珈琲はほんとうまいです。ロケーションも最高です!
すぐ脇は昨年も泊まった穴場の中山高原キャンプ場です。
夕飯は、コロダッチでじゃがいも、トマト、ソーセージ、カマンベール、きのこを蒸し焼きにしました。
うまい!チーズとじゃがいもの相性が最高ですなぁ・・・。
明朝5時。すずしい・・・。
テントの目の前の湖畔の風景に見とれてしまいました。幻想的な空気に包まれていました。

朝食はカンパーニュにソーセージを挟んで頬張ります。
ちなみにこのカンパーニュは、大町温泉郷の薬師の湯の近くのパン・ド・カンパーニュさんでGETしました。
薬師の湯の露天も広くてgoodでした。
前編はここまでです。
後編は、諏訪近くの穴場キャンプ場「千代田湖キャンプ場」に移動します。
タグ :青木湖大向キャンプ場
Posted by ずっきー at
20:10
│青木湖大向キャンプ場