道志の森キャンプ場ソロキャンプ
このところ週末の天気がイマイチでしたが、やっと天気が良さそうなので道志の森に出撃してきました。
4月22日(土)、23日(日)の1泊2日です。
8時過ぎにチェックインし、定位置に設営します。
次週にゴールデンウィークを控えていることもあって、週末の割には空いていました。
道志の道の駅は、桜が満開でしたが、この日はちょっと肌寒く夜半は寒かったです。
まずはファイヤースターターで火おこしします。
麻紐を用意してきたので一発着火です!
今回は薪割台を持ってきたので、手斧とナイフで小薪を量産しました。バトニングハマります。
バトニングにはフルタングのナイフがいいそうです。良く割れました。
河原に落ちていた薪を切って、バトニングしたのですが、中が湿っていたのでたき火の近くで乾かしました。
焚き火が安定してきたので黒豚肉を焼きました。
飯はメスティンでお手軽なめ茸炊き込みごはんを作りました。初めてやってみましたが予想以上にうまかったですよー。
道の駅で仕入れた葱とクレソンが新鮮でおすすめです。
食後は珈琲を飲みながら、沢山持ってきた薪で焚き火を楽しみました。至福ですなぁ・・・。
食後は、昼寝です。普段はできない贅沢ですなぁ・・・。
早めの夕飯は、もう一枚の黒豚を直火で焼きました。味付けは塩コショウと一味唐辛子だけです。
スモーキーでうまかったですよー。
付け合わせはクレソンと丸焼きジャガイモです。
焚き火に癒されます。
小雨が降ってきたので早めに幕内にこもり早寝しました。
夜中かなり雨が降ったようです。
早朝、寒さで目覚めました。幕内は8度でした。
残しておいた薪の残りで温まり、早々に撤収しました。今回も道志の森さんありがとうございました。
関連記事