大山登山~新ルート開拓~

ずっきー

2016年07月31日 16:23

いやー、暑いですな・・・

バカンスの夏なのに、天気が不安定でなかなかバカンスとはいきませんね。

仕方なく、先週末は近場のビッグマウンテン(大山)に行ってまいりました。

ルートは、日向薬師から見晴台を経由し、大山の頂を踏み、ヤビツ方面に下り、蓑毛ゴールのコースです。

標準コースタイムは5時間ほどのショートコースです。

まずは伊勢原駅からバスに乗り終点の日向薬師まで行きます。
7月24日(土)に登ったのですが、週末にもかかわらず降りたの3名でした。

いつもの三重塔を横目に舗装道路を歩きます。
途中川沿いには気持ちよさげなBBQ場・キャンプ場があります。






やっと登山口です。
しばらく九十九曲を登って行きます。


大山登山は、多くのハイカーはケーブルカーに乗って表参道で登りますが、日向薬師からの山道はハイカーが少なく静かな山登りができます。



地蔵さんポイントまで登ってきました。



下社が見えます。

この界隈は、鹿がたくさん棲息しているようで、この日も鹿さんが登山道を横切って行きました。
鹿肉で町おこしとかどうですかねー。鹿肉って料理の仕方によってはとてもうまいんですよね。


やっと見晴台です。ここから山頂までが結構きついです。
大山登山というとお気楽登山というイメージですが、日向薬師の標高が150メートルなので、標高差でいうと約1,100メートルあります。侮れませんよー。


2時間近くかかってようやく登頂です。暑さでかなり消耗しました。
今日はトレーニングなのでいいですが、展望はゼロです。


今までヤビツ方面に下りたことはなかったのですが、今回はじめて使ってみました。
道はかなり整備されています。ハイカーもどんどん登ってきます。結構メジャーなルートのようです。


立派なキクラゲを見つけました。今晩のおかずにしようかとも思いましたが止めときました・・・。


靄がいい感じです。


ヤビツ峠まで下ってきました。ここからバスで帰ることもできますが、蓑毛まで下ります。


ヤビツから蓑毛までの登山道は傾斜も緩く歩きやすいです。(最後の舗装道路は・・・)


山ユリが綺麗です。ところどころ咲いてました。


春岳沢でしょうか。冷たくて癒されます。




登り始めて4時間ほどで蓑毛に辿り着きました。蓑毛からはバスの本数も多いので便利です。

次回はいよいよ夏のバカンス「山旅」か・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事