薪ストキャンプの季節
12月に入って朝夕は随分と冷え込んできました。
いよいよソロキャンシーズンの到来です。
が、今回はデュオキャンで薪ストキャンプを始動します。
行き先は横浜から圏央道を経由し1時間ちょっとで行ける青根キャンプ場です。
「いやしの湯」が併設されていて、この季節、温泉キャンプにもってこいのキャンプ場です。
とんがりテントにホンマの薪ストーブをインストールし、無理やりシングルテントを押し込みました。
今回は桜やりんごの薪を20キロほど用意しました。
遠目からテントの煙突からもくもくと登る煙を眺めるのもこの季節ならではでいいですなぁ・・・。
煙突は相変わらず横出しです。
夕飯は、コロダッチで鶏とじゃがいも、プチトマトの蒸し焼きです。
後はとくにすることもなくひたすら薪ストいじりです。
翌朝、かなりの冷え込みで目覚めました。早速火入れし朝食をいただきます。パンを焼きます。
それとゆで卵ですが、濡れたティッシュで卵を包み、アルミホイルでくるんで薪ストの熾火に放り込みます。
待つこと10分でゆで卵の出来上がりです。
パンケーキも焼きます。
後はテントを乾燥させ撤収です。
このメガホーン2ですが、プラ製の自在等を付け替えました。
これからの極寒キャンプが楽しみです・・・。
関連記事