丹沢表尾根縦走

ずっきー

2015年04月26日 20:27

北アの夏山縦走に向けて、トレーニング開始です。

まずは、標準コースタイム6時間半程度の丹沢表尾根の縦走にトライです。

4月19日(日)、秦野駅から始発(臨時)バスに乗り、まずはヤビツ峠に向かいます。このバスいつも激混みで臨時バスが出るのですが、座れたことがない。

8時15分、ヤビツ峠からニノ塔、三ノ塔目指し登り始めます。
ヤビツの標高はすでに761mでコースも大倉バカ尾根みたいに単調ではないので、塔ノ岳までの縦走は結構楽しいです。

天気はあまり良くなかったですが、まだ桜が咲いていました。


登り始めて1時間で三ノ塔に到着です。富士山が見えると俄然テンションが上がります。


中央の塔ノ岳のてっぺんに尊仏山荘が見えます。まだまだ先です。


烏尾山が見えます。


行者ヶ岳を過ぎて、こんなところもあります。崩壊が進んでいるようです。


10時50分、やっと塔ノ岳までたどり着きました。久しぶりの山行ですが、ここまではなんとか体が動きました。




ここから1200mの下りが堪えます。明日は筋肉痛間違いなしです・・・・。

相模湾が霞んでいます。いまにも雨が降りそうです。


やっと堀山の家まで下りてきました。まだまだです

大倉バカ尾根の下りで、こんなところが唯一の助けです。


12時半。やっと大倉のバス停に着きました。足が痛いっす

前半の飛ばしすぎで後半バテましたが、今回もいい山行でした。


あなたにおススメの記事
関連記事