南八ケ岳縦走(その1)

ずっきー

2014年08月04日 22:01

8月2日、3日の土日にテン泊縦走のトレーニングに南八ヶ岳に行ってきました。

コースは、赤岳山荘→南沢→行者小屋→文三郎尾根→赤岳(2,899m)→地蔵の頭→三叉峰→横岳→硫黄岳山荘→硫黄岳→赤岩の頭→赤岳鉱泉→行者小屋(泊)→赤岳山荘で、1日目の標準コースタイムは8時間20分です。

まずは金曜の夜に出発し赤岳山荘の駐車場を目指します。横浜から2時間半ほどでしょうか。

八ケ岳山荘に駐車する方も多いですが、皆さん赤岳山荘まで車で行くみたいです。

八ケ岳山荘から赤岳山荘までの道路ですが、所々深い轍が出来ていて凸凹です。こんなに神経使って運転するのは初めてかもしれません。
心配の方は手前の八ヶ岳山荘に停めましょう。

5時前に八ヶ岳山荘を出発です。アブやブユは全く見かけませんでした。
久しぶりのテン泊縦走で荷物が重いです。

南沢を行きます。


しばらく苔むした樹林帯を登って行きます。早朝の静けさのなかに鳥たちのさえずりが聞こえてきます。


順調に標高をかせぐと、赤岳が見えてきました。


7時前に行者小屋に到着です。まだ、早い時間なのでテン場は空いていました。


これから縦走の開始ですが、この続きはまた後日・・・。



あなたにおススメの記事
関連記事