五竜岳~鹿島槍ケ岳縦走、中山高原キャンプ場(その3)

ずっきー

2017年08月14日 20:49

8月11日(金)

縦走3日目です。

最終日は、5時間かけて扇沢まで下ります。

途中、爺ヶ岳、種池山荘を経由します。

天気は下降気味のため4時過ぎには出発しました。

ただ、八方まで行くバスは10時半発のためちょっと早すぎです。

雲海を眺めながら下ります。


爺ヶ岳はスルーし、種池山荘まで急ぎます。
雨が降り出しそうです。


種池山荘が近づいてきました。
周辺のお花畑が見事です。







この日は山の日ということもありものすごい人数のハイカーが登ってきてすれ違うのも大変でした。

腰の痛さに耐えながら、8時過ぎには登山口に辿りつきました。


後は車を回収するため、バスで信濃大町駅に出て、大糸線で白馬駅に戻りました。
途中の木崎湖、青木湖の景は印象的かつ幻想的でした。必見です。

白馬駅近くの倉下の湯で汗を流し、大町のキャンプ場中山高原キャンプ場に向かいます。

受付は種山商店です。1泊1300円とは良心的です。
キャンプ場入口には美麻珈琲もありおすすめです。

広々としたキャンプ場です。春先まではここに池があるそうです。


針葉樹の林の中にテントを張ります。
トイレはぼっとんです・・・。ファミリー向けではありません。


3連休にもかかわらず、3組ほどの入りでした。




パスタで簡単にランチを済まし、のんびりします。






美麻珈琲にも行ってきました。
いい雰囲気です。珈琲もかなりうまかったです。






今回はたき火をするつもりはなかったので準備もしていませんでしたが、薪を拾ってしばし焚き火を楽しみました。
火つけが難しく、最終的に新聞紙の力に頼りました。







また機会があれば、キャンプのためだけに再訪したいものです。




あなたにおススメの記事
関連記事