槍ヶ岳ピークハント(その2)

ずっきー

2015年09月22日 10:54

平成27年9月19日(土)、2日目です。夜明け前までは相当冷え込みましたが、日が昇ると徐々に気温が上がってきます。

2日目のコースは、殺生ヒュッテテン場→槍ヶ岳→殺生ヒュッテ→槍沢→横尾・徳澤・明神→上高地で、標準コースタイムは9時間40分です。

5時半スタートで槍ヶ岳山荘目指し、ガシガシ登っていきます。




6時前からアタック開始です。まだまだ渋滞は発生していないようです。


秋の空。


かなり急峻ですが、足場がしっかりしており、難易度はそれほど高くはありません。

ですが、慎重に登る必要がありますので、前のひとを急かしたりするのは止めましよう!!
ほとんどのトレッカーがヘルメット着用です。




かなりの高度感です。高所恐怖症のひとは無理だと思います。


最後のはしごをよじ登りいよいよ登頂です。素手だと鉄梯子がとても冷たいです。

なんという神々しい眺めでしょうか。穂高連峰がよく見えます。
北穂高からの槍の眺めも素晴らしかったですが、ここからの眺めも甲乙つけがたいです。






頂上はそれほど広くないため、写真を撮り下山の列に加わります。5~6人待ちです。
登りより下りの方が危険です。前向きか後ろ向きか迷うところがありました。
3点確保と唱えながら慎重に降ります。




やっと下りてきました。
山荘脇からの眺望も最高です。先月行った双六周辺の山々が晴天の下よく見えます。


ここのテン場の眺めはいいですが、それほど張れないみたいです。昨日の自分では殺生までが限界でした。


そろそろ下山します。上高地までは20キロくらいは歩かなければならないので、7時前に下山開始です。

次回、その3は下山編です。



あなたにおススメの記事
関連記事