家ごもりの日は・・・(マタギ・狩猟本関係)
キャンプに行きたいけど行けない日はこんな本はどうでしょう。アウトドア派におすすめです。
一冊目は、熊谷達也の
『邂逅の森』 。秋田のマタギの人生を綴る狩猟魂巨編。(直木賞、山本周五郎賞ダブル受賞)
とにかく面白い。
一気読みです!!
二冊目は、千松信也の
『ぼくは猟師になった』 。
33歳の京都のワナ師の話し。都会の生活を捨てて、山郷で狩猟生活もありかなとちょっと憧れてしまう。
三冊目は、久保俊治の
『熊撃ち』 。
北海度の大地で一人熊を追う孤高のハンターと猟犬フチとの狩猟生活の日々を綴った
ノンフィクション。
四冊目は、樋口明雄の
『約束の地(上下)』 。
八ヶ岳を舞台にした環境省技官・猟師と野生獣との壮絶な戦い劇。
五冊目は漫画です。岡本健太郎の
『山賊ダイアリー1~4』 。
狩猟の日々を描いた漫画。チャレンジ精神あふれる狩猟料理がよくわかる。
そういえばBE-PALの2013年12月号「ナイフと焚き火を究める」で久保氏、千松氏、岡本氏の記事が載ってましたね。
まだまだこの分野の本はたくさんありますが、服部文祥の
『狩猟サバイバル』 なんかも面白いですね。
それとまだ物足りないディスカバリーチャンネルの「サバイバル」好きの方には
「SAS Survival Guide」とかどうですかね・・・(^_^;)
ベア・グリルス的なサバイバル技が満載ですよ。
関連記事