お手軽デイキャンプ~野島公園編~

ずっきー

2014年04月05日 20:00

バタバタして何かと忙しい4月ですが、せっかくの晴れの土曜日は無駄にできません。

今日は寝坊したこともあり、家から一番近い横浜市金沢区の「野島公園」に出撃しました。

この公園のキャンプ場には専用の駐車場がないため、適当にキャンプ道具をザックに放り込み電車で出かけてきました。
野島公園ですが、島全体が複合的な施設になっていて、野球場やBQQ場、キャンプ場、公園などがあります。

このキャンプ場、いままでも何回か来たことがありましたが、料金が4月から1,500円から2,000円に値上げされていました。

便乗値上げにもほどがある!!しかも、デイキャンの料金の設定がなく1泊と同額とは・・・
実際にはごみの処分費が加算されたらしいです。

ソロなので隅っこに設営します。今日はモンベルのミニタープを張ります。(条例上、テントかタープの設営が必要です。)




さっそく焚き火開始。今日は桜と樫を持参してきました。





ランチはお手軽にいなばのタイカレーイエローにします。ごはんは絶対に失敗しないユニフレームの「不思議なめし袋」を使用。

缶詰を少し開け湯せんします。


完成!ほどほどに辛くタイ放浪時代を思い出します。


公園内をちょっと散策。

桜は葉桜になりかけています。


海の方に行ってみます。わかめが名産らしい。


潮干狩りの名所!?キャンプ場の対岸は日産のテストコースや工場群があります。自然派のキャンパーにはちょっと不向きです。

57mの山頂から眺めると・・・・


八景島シーパラダイスが近いです。


運河沿いのパン屋「パン ド イル」でカンパーニュを買いました。うまい!!



風が出てきて昼寝をしていると寒いので3時には撤収。それとフィールドはファミキャンばかりでソロは若干浮きます。

シーサイドラインの野島公園駅からの展望。こんもりした山全体が野島公園です。


【おまけ】
帰宅後、地元の桜の名所「大岡川」をチャリで散策。満開でした。(iPhone5sで撮影)








あなたにおススメの記事
関連記事